明治から始まる鹿苑の、その施設に込められた夢と希望と挫折と悲しみ。
 座学から非公開エリアの見学、グループで話し合い発表までという、いつもとはちょっと違う講座です。
 いつも通りに😊時間を大幅にオーバーしましたが、皆さん有意義な時間であったとご感想をいただきました。
 みんなでアイデアを出し合い、助け合っていけるような世界が作れたら。希望も垣間見えたひとときでした。
 東城先生今回もありがとうございました😭
 
 ![]()
明治から始まる鹿苑の、その施設に込められた夢と希望と挫折と悲しみ。
 座学から非公開エリアの見学、グループで話し合い発表までという、いつもとはちょっと違う講座です。
 いつも通りに😊時間を大幅にオーバーしましたが、皆さん有意義な時間であったとご感想をいただきました。
 みんなでアイデアを出し合い、助け合っていけるような世界が作れたら。希望も垣間見えたひとときでした。
 東城先生今回もありがとうございました😭
 
 ![]()
![]()
観光客と鹿の多い場所を重点的に回らせていただきました!鹿と人の距離がかなり近く、ハッとする場面も時折みられましたが、英語や中国語の資料を見せると外国のお客様も素直に応じてくれます。啓発活動の大事さを実感しました。
大型犬をたくさん引き連れてのご来園の方にもお声掛けさせていただきました。
 犬が引き起こすリスクについては、写真等明解な資料が必要かなと感じました。
今回よりパトロール後の意見交換会も再開しました。行動→結果検証→次回へつなげる、これ大事ですね。来年もまた引き続きご活動よろしくお願いします🙌