鹿サポーターズクラブはボランティアとして鹿をサポートしていきます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 2020年11月 [ 1 ]
- 2020年1月 [ 1 ]
- 2019年11月 [ 1 ]
- 2019年7月 [ 2 ]
- 2019年5月 [ 2 ]
- 2018年11月 [ 2 ]
- 2018年10月 [ 2 ]
- 2018年9月 [ 1 ]
- 2018年7月 [ 1 ]
- 2018年6月 [ 1 ]
- 2018年5月 [ 3 ]
- 2018年4月 [ 4 ]
- 2018年2月 [ 3 ]
- 2018年1月 [ 2 ]
- 2017年11月 [ 1 ]
- 2017年8月 [ 2 ]
- 2017年5月 [ 2 ]
- 2017年2月 [ 2 ]
- 2016年12月 [ 2 ]
- 2016年11月 [ 1 ]
- 2016年10月 [ 1 ]
- 2016年9月 [ 2 ]
- 2016年8月 [ 1 ]
- 2016年7月 [ 1 ]
- 2016年5月 [ 2 ]
- 2016年4月 [ 1 ]
- 2016年3月 [ 1 ]
- 2016年2月 [ 2 ]
- 2016年1月 [ 1 ]
- 2015年12月 [ 1 ]
- 2015年9月 [ 1 ]
- 2015年8月 [ 1 ]
- 2015年5月 [ 1 ]
- 2015年3月 [ 2 ]
- 2015年2月 [ 3 ]
- 2015年1月 [ 2 ]
- 2014年12月 [ 1 ]
- 2014年11月 [ 1 ]
- 2014年10月 [ 2 ]
- 2014年9月 [ 2 ]
- 2014年8月 [ 1 ]
- 2014年7月 [ 2 ]
- 2014年6月 [ 1 ]
- 2014年5月 [ 4 ]
- 2014年4月 [ 1 ]
- 2014年3月 [ 3 ]
- 2014年2月 [ 3 ]
- 2014年1月 [ 3 ]
- 2013年12月 [ 4 ]
- 2013年11月 [ 3 ]
- 2013年10月 [ 4 ]
- 2013年9月 [ 1 ]
- 2013年8月 [ 2 ]
- 2013年7月 [ 5 ]
- 2013年6月 [ 1 ]
- 2013年5月 [ 4 ]
- 2013年4月 [ 3 ]
- 2013年3月 [ 8 ]
- 2013年2月 [ 4 ]
- 2013年1月 [ 7 ]
- 2012年12月 [ 6 ]
- 2012年11月 [ 7 ]
- 2012年10月 [ 4 ]
- 2012年9月 [ 3 ]
- 2012年8月 [ 5 ]
- 2012年7月 [ 5 ]
- 2012年6月 [ 5 ]
- 2012年5月 [ 8 ]
- 2012年4月 [ 7 ]
- 2012年3月 [ 8 ]
- 2012年2月 [ 7 ]
- 2012年1月 [ 6 ]
- 2011年12月 [ 8 ]
- 2011年11月 [ 10 ]
- 2011年10月 [ 8 ]
- 2011年9月 [ 9 ]
- 2011年8月 [ 7 ]
- 2011年7月 [ 5 ]
- 2011年6月 [ 7 ]
- 2011年5月 [ 8 ]
- 2011年4月 [ 10 ]
- 2011年3月 [ 7 ]
- 2011年2月 [ 8 ]
- 2011年1月 [ 10 ]
- 2010年12月 [ 15 ]
- 2010年11月 [ 13 ]
- 2010年10月 [ 10 ]
- 2010年9月 [ 16 ]
- 2010年8月 [ 14 ]
- 2010年7月 [ 18 ]
- 2010年6月 [ 13 ]
- 2010年5月 [ 13 ]
- 2010年4月 [ 5 ]
- 2009年12月 [ 1 ]
- 2009年10月 [ 1 ]
- 2009年9月 [ 3 ]
- 2009年8月 [ 2 ]
- 2009年7月 [ 3 ]
春が近づいてくる感じの雨降り。
今日は春分の日です。
事務所裏の桜の枝にもつぼみがふっくら。
明らかに何日か前と違います。
冬の間眠っていた植物が動き始めましたね。
春分の日は自然をたたえ、生物をいつくしむ日
って知ってました?
・・・私は知りませんでした。
日本の暦や季節の行事を考えると
日本人がいかに自然と共に暮らしてきたか、
を知りますね。
春夏秋冬があるってやっぱりいいですよ。
自分の思い出の中にある背景が色とりどりですもんね。
本日、よいお天気の中、鹿サポの初めての企画
「親子鹿セミナー」
が開催されました(^v^)
10家族、30名が参加してくれました。
嬉しいですね。
親子で相談しながらクイズに答えてもらったり、
会員さんと一緒に鹿の観察をしながら
奈良公園をお散歩してもらったり。
実際に鹿が好きな植物、嫌いな植物を調べる実験もしました。
嫌いな植物は匂いをかいで、
フンっと横を向くんですよね。
かわいかったですよ。
そして、最後は鹿の大好物のどんぐり。
鹿が飛び出して事故にならないような安全な場所で
どんぐりをあげて楽しみました。
参加して下さった方、私たちもとっても楽しく過ごせました。
ありがとうございました。
せっかく学んだ鹿豆知識。
多くの人と共有して、
鹿と人がうまく暮らせるようになったらいいなと思います。
今年の秋は、どんぐり拾い大会in平城京もしますよー!
地震発生から数日経ちましたが
日が経つにつれてわかってくる被害の大きさに言葉がありません。
テレビのニュースは衝撃的で不安をあおるものが繰り返し流されています。
ネガティブなメッセージを何度も何度も聞いていると
だんだん不安が伝染していきそうなので、
必要な情報だけ得たら、あとはもう祈るのみです。
そしてまずは自分の日常を全うする事。
********************************
今日の奈良公園も穏やかでぽかぽかです。
お水取りも終わり、奈良公園にも春がやってきました。
見にくい写真ですが、早春に咲く花 アセビ(馬酔木) です。
アセビには毒があるので、シカが食べません。
だから奈良公園はアセビがいっぱい!
ピンクや白のスズランのような花がとっても綺麗ですよ。
***********************
今、この瞬間も命がけで救援にあたってくれている人達に感謝して、
その方達の邪魔にならない方法で、自分にできる支援をしたいと思います。
やり方は違ってもみんなが目指す方向は同じはず。
ぜひ読んでみて下さい。不安の中にも光が見えますよ。→http://prayforjapan.jp/tweet.html
土産物屋さんをのぞくシカ。
一体何を見つめているのか・・・。
誰にも飼われていない野生動物が
こんなふうに店をのぞいているなんて、
よくよく考えるとすごい光景ですよね。
あまりにも普通にシカがウロウロしているので、
最近不思議さを感じなくなっていたのですが。
人と鹿が普通に暮らす場所、奈良公園。
だからこそ、の事件(事故)も。
何日か前に会員さんが見つけたシカ。
口(上あご)にたばこの箱がすっぽり。
会員さんが一生懸命はずそうとしても、
逃げるし、ひっぱっても抜けないし、
本当に“すっぽり”くっついてしまっている様子。
これでは全然シバも食べられないし、
なんとかしなくては・・・と、最終的に(財)奈良の鹿愛護会さんに連絡し、
麻酔銃で眠ってもらってから取り外したそうです。
なんとも大掛かりなことです。
食べ物のにおいのついていない箱が
これだけすっぽりくっついてしまうって
ちょっと考えられないような。
ただの事故だと思いたいですね。
これがくっついていた実物。
とにかくゴミをそこらへんに捨てるのだけはやめてください!!
↓
昨日、今年度の鹿ガイド養成講座初級編が終了しました。
最終回の講師は自然観察のプロであり、
大阪産業大学の講師でもある谷先生。
国立博物館の周り→飛火野と歩いた距離はほんの少しでしたが、
お話の内容は2時間には収まりきらない充実度でした。
鹿の話もそこそこに、ブナ科のドングリから始まって、
マツボックリ、サクラ、花粉、クスノキ・・・・昆虫や渡り鳥のことも。
「なんちゃって。」 ←谷先生の口癖
と参加者を笑わせながらも、大事なところはしっかり説明するそのトーク力。
やっぱり人に話せるだけの知識と経験あってこそ。
何回聞いても(私は2回目ですが)新たな発見がありました。
ただ聞き逃すまいと必死でメモしながら付いて行きましたが、
なんせ話の内容が濃いもので。
定期的にメモを見直さないと、忘れてしまいますね。
そんな谷先生、
最近ご自分のホームページを立ち上げたそうですよ。
谷先生のHPはこちら→古都奈良から身近な自然観察
久々に、「さっむー」と言いつつ歩いちゃうお天気。
風が冷たい奈良公園です。
何日か前から紹介しなければと思っていましたが、
奈良公園内の片岡梅林、とても綺麗ですよ。
今日はちょっと寒いけど、
ぽかぽかしているときはお客さんもいっぱい。
俳句を詠むクラブ(・・・なのかな)の方々がいたり、
お弁当を持ってきている方も。
冬の奈良公園は茶色の世界でしたが、
梅が咲くとぱぁーっと明るくなりますね。
そして今日の 「おやおや?」 は、地面が緑色だったこと!
枯れた落ち葉と生えてこないシバで
何カ月も茶色の地面しか見ていませんでしたが、
シバが元気よく生えてきてるんです。
3月に入って 春の訪れを感じます(^ー^)
今日は桃の節句ですよー。季節の行事、大好きです。
昨日、今日と雨降りの奈良公園です。
最近ちょっと暖かくなったし、雨も降るし、
シバが成長したのでしょうか。
極寒の季節にはシバを食べるというより、
食べ物を求めてウロウロウロウロしているだけだった鹿たちも
最近はむしゃむしゃ食べている姿が見られます。
シバを上手にちぎるんですよ。
その時の何とも言えない音。
ビリ というか ブチブチ というか
リズムよくちぎっては食べている音がいいんですよ。
*親子鹿セミナー*
ただいま参加者募集中です。
奈良公園を楽しく歩きながら、
鹿について知ってもらえればと思います。先着残り10組ですよ。
鹿サポーターズクラブ事務局 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町49番地
TEL:0742-93-8100 FAX:0742-93-8106 info@shikasapo.jp