鹿サポーターズクラブはボランティアとして鹿をサポートしていきます
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
- 2020年11月 [ 1 ]
- 2020年1月 [ 1 ]
- 2019年11月 [ 1 ]
- 2019年7月 [ 2 ]
- 2019年5月 [ 2 ]
- 2018年11月 [ 2 ]
- 2018年10月 [ 2 ]
- 2018年9月 [ 1 ]
- 2018年7月 [ 1 ]
- 2018年6月 [ 1 ]
- 2018年5月 [ 3 ]
- 2018年4月 [ 4 ]
- 2018年2月 [ 3 ]
- 2018年1月 [ 2 ]
- 2017年11月 [ 1 ]
- 2017年8月 [ 2 ]
- 2017年5月 [ 2 ]
- 2017年2月 [ 2 ]
- 2016年12月 [ 2 ]
- 2016年11月 [ 1 ]
- 2016年10月 [ 1 ]
- 2016年9月 [ 2 ]
- 2016年8月 [ 1 ]
- 2016年7月 [ 1 ]
- 2016年5月 [ 2 ]
- 2016年4月 [ 1 ]
- 2016年3月 [ 1 ]
- 2016年2月 [ 2 ]
- 2016年1月 [ 1 ]
- 2015年12月 [ 1 ]
- 2015年9月 [ 1 ]
- 2015年8月 [ 1 ]
- 2015年5月 [ 1 ]
- 2015年3月 [ 2 ]
- 2015年2月 [ 3 ]
- 2015年1月 [ 2 ]
- 2014年12月 [ 1 ]
- 2014年11月 [ 1 ]
- 2014年10月 [ 2 ]
- 2014年9月 [ 2 ]
- 2014年8月 [ 1 ]
- 2014年7月 [ 2 ]
- 2014年6月 [ 1 ]
- 2014年5月 [ 4 ]
- 2014年4月 [ 1 ]
- 2014年3月 [ 3 ]
- 2014年2月 [ 3 ]
- 2014年1月 [ 3 ]
- 2013年12月 [ 4 ]
- 2013年11月 [ 3 ]
- 2013年10月 [ 4 ]
- 2013年9月 [ 1 ]
- 2013年8月 [ 2 ]
- 2013年7月 [ 5 ]
- 2013年6月 [ 1 ]
- 2013年5月 [ 4 ]
- 2013年4月 [ 3 ]
- 2013年3月 [ 8 ]
- 2013年2月 [ 4 ]
- 2013年1月 [ 7 ]
- 2012年12月 [ 6 ]
- 2012年11月 [ 7 ]
- 2012年10月 [ 4 ]
- 2012年9月 [ 3 ]
- 2012年8月 [ 5 ]
- 2012年7月 [ 5 ]
- 2012年6月 [ 5 ]
- 2012年5月 [ 8 ]
- 2012年4月 [ 7 ]
- 2012年3月 [ 8 ]
- 2012年2月 [ 7 ]
- 2012年1月 [ 6 ]
- 2011年12月 [ 8 ]
- 2011年11月 [ 10 ]
- 2011年10月 [ 8 ]
- 2011年9月 [ 9 ]
- 2011年8月 [ 7 ]
- 2011年7月 [ 5 ]
- 2011年6月 [ 7 ]
- 2011年5月 [ 8 ]
- 2011年4月 [ 10 ]
- 2011年3月 [ 7 ]
- 2011年2月 [ 8 ]
- 2011年1月 [ 10 ]
- 2010年12月 [ 15 ]
- 2010年11月 [ 13 ]
- 2010年10月 [ 10 ]
- 2010年9月 [ 16 ]
- 2010年8月 [ 14 ]
- 2010年7月 [ 18 ]
- 2010年6月 [ 13 ]
- 2010年5月 [ 13 ]
- 2010年4月 [ 5 ]
- 2009年12月 [ 1 ]
- 2009年10月 [ 1 ]
- 2009年9月 [ 3 ]
- 2009年8月 [ 2 ]
- 2009年7月 [ 3 ]
昨日の昼食中。
ふと目の前に飾ってあった「鹿せんべい飛ばし用の鹿せんべい」
何やらうごめく小さな黒いもの多数。
ん!?
んん!?
写真を撮ったけど、わかりますかね。
黒い粒みたいなのがいますよね。
なんせどいつもすばやくうごめいているので
うまく写真は撮れませんでしたが、
いるわいるわ。鹿せんべいから虫大発生ですよ。
食品害虫図鑑という私的にはあまり開きたくない図鑑を見て調べたところ、
穀類の粉につくゴミムシダマシの1種ではないかと・・・。
あえて拡大写真は載せませんが。
この虫は製粉工場の床などにおり、
ふつうの加工食品から発見されることは少ないそうです。
でも鹿せんべいは普通の(人間用の)加工食品ではありませんから、
そりゃあ虫の1匹や2匹まぎれてることもありますよね。
この鹿せんべい飛ばし用鹿せんべい、
会員さんがとっても大きくて珍しいから展示用にと
きれいにパッキングしてくれたもの。
・・・知らない人のために・・・
年に数回若草山で行われる鹿せんべい飛ばし大会。
ここで使用する鹿せんべいは通常販売されているものではなく
専用に作られた手のひらサイズのものなんです。
本当に綺麗にパッキングされていたようで
虫たちが外に出てくることはありませんでした。
あぁ、良かった。
教訓1:鹿せんべいを保存するのはやめよう
教訓2:鹿せんべいはシカのもの。人が食べるのはやめよう
(毒ではないけど。やっぱね。おなか壊すよ)
春先から(財)奈良の鹿愛護会によって保護されていたメス鹿。
出産期には気が荒くなるため、人間とトラブルが起こらないようにと
赤ちゃんがある程度成長するまで鹿苑で過ごしてもらっていましたが、
昨日、ついに公園デビューいたしました。
鹿苑に保護されていた約170頭の母鹿&赤ちゃんが
一斉に公園内に出ていったので
今まであまり見かけなかった子鹿ちゃんを
奈良公園内でたくさん見ることができますよ(^ー^)
5・6月に生まれた赤ちゃん鹿はもう子鹿くらいに成長しているので
ある程度近づいても母鹿が怒ることはないと思います。
もちろん鹿が嫌がること(必要以上に触ったり、鹿せんべいをじらしたり)
をするとどんな鹿でも怒って攻撃してきますから、
そのあたりのマナーだけ守って
カワイイ子鹿ちゃんと楽しく過ごして下さいね。
7月15・16日は年に1度の早朝調査の日。
毎月ポイント頭数調査を行っていますが、
正式に「今年の鹿の頭数」として発表されるのは
この早朝調査で数えた頭数になります。
やり方は少し違いますが
ポイント調査も早朝の調査もどちらも
人間の目で歩いて数えるという、アナログな調査です。
朝5時。
昨年は台風で真っ暗でしたが、今年は快晴。
うっすらと明るくなりつつあり、シカ達も動き始める時間。
グループに分かれ、スタート地点に移動し、
ルートにそって歩きながら数を数えます。
オス・メス・今年生まれた子鹿に分けてメモしていきます。
朝5時集合は私にとっては相当キツイですが、
この時しか見られない朝日と鹿はやっぱり綺麗。
朝に強い方はぜひ。
AM5時半、夏の奈良公園。お散歩には最高です。
「まんまとやってやったぜ」の瞬間。
奈良公園だけじゃなく、なんだか最近カラスが増えた?
という気がするんですが・・・
我が家の周りにも堂々といらっしゃいます。
奈良公園でもばっさばっさと飛んでらっしゃいます。
そして最近スタッフOがコンビニ袋(弁当入り)を持って公園内を歩いていたら
カラスに襲われる!! という事件がありました。
奈良公園も綺麗になりましたし、
我が家の周りのゴミ捨て場もどんどんカラス除けのゴミ箱
(網でできたやつ。市内の方わかりますよね)に変わってきました。
彼らも食べ物を探して必死なんでしょうね。
私がちょっと威嚇したくらいでは何事もないかのごとくスルーですよ。
「彼らも命がけで食べに来てるんだからね、
こっちも「殺すぜ」くらいの勢いでやらないとだめだよ」
と獣害に悩む農家の方が言っておられました。
・・・ちなみに本気で(それはそれは本気です)
イノシシを追いつめたらその後2年間畑に来なかったそうです(笑)
こんにちは。
あっというまにもう7月ですね。
今日は私がこの時期で一番好きな花
(・・・というか木ですが) をご紹介。
お散歩中やドライブ中、こんなピンクの花を見た事がないですか?
森の緑の中にぽわわわーんと広がるピンク色がとてもきれいで、
私の大好きな「ネムノキ」です。
花だけ拡大するとこんな感じ。
ネムノキという名前だけでかわいくて好きなのですが、
夜になると本当に葉っぱが閉じて寝てるみたいに見えるんです。
ネムノキ、ほんとにネムノキだ!と初めて見たときはちょっと感動。
私は奈良公園内で見かけたことがないのですが(どこかにありそうなんだけど)
そこらへんの林や森にはたくさん生えていますよ。
ピンクだから遠くから見てもわかります。
ぜひネムノキのネムノキっぽさを皆さんにも見てもらいたいなぁ。
鹿サポーターズクラブ事務局 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町49番地
TEL:0742-93-8100 FAX:0742-93-8106 info@shikasapo.jp